みんなのブログ

最近のブログ

こどもの日
施設内喫茶
お花見

人事考課制度説明会。
作成日時:2017/09/28 分類:施設長


 新しく入社された職員さんに対し、人事考課制度の説明会を開催しました。
 内容は以下のとおりです。

  ・人事考課制度って何?
  ・なぜ人事考課を行うのか
  ・考課シートの記入方法と留意点
  ・考課者との面接について



 善心会では、職員ひとりひとりが目標を持ち、それを達成することでスキルアップを目指します。また、取得したい資格や参加したい研修・勉強会などをリーダーと共有し、キャリアアップの道のりを具体的に描き、その達成に向けて情報提供・勤務の配慮・資金援助などの支援を行っています。

 介護人材不足を荒波を乗り切るキーワードはーー。

在籍職員の底上げ(中堅職員育成)
魅力ある職場環境作り(ワーク・ライフ・バランスの実現)
新規職員の計画的獲得(人材獲得手段の多角化と継続的実践)
 

 福祉のお仕事は奥が深いですね。

コラボ作品
作成日時:2017/09/28 分類:LAC NEWS

平成29年9月28日 木曜日
 昨日から降り続いていた雨もやみ、ちょっぴり肌寒い日になりました。
 先日紹介しましたコラボ作品が完成しました。

 風を受けてくるくるまわり始めると、とても綺麗です。


美味しいケーキの日(´▽`)
作成日時:2017/09/27 分類:りんどうイベント

 今日は、嬉しいケーキの日です。     
  
  秋はやっぱりモンブラン?
  それても定番のいちごショートにしますか。
  おしゃれなチーズケーキでもいいですね。どのケーキにしますか?
  私モンブラン!わしも栗!
  やっぱり、秋はモンブランがいいですね?
  

嬉しがり屋 ゆきぢ&かづね 歌謡ショー!
作成日時:2017/09/25 分類:地域貢献活動(つなぐ)・地域交流活動

夫婦デュオ 嬉しがり屋 ゆきぢ&かづね さんをラックにお招きして、歌謡ショーが開かれました!



 お知り合いの方が、りんどうに入所され、お見舞いを兼ねてお歌を披露して頂いたのがあまりに好評で、今回のショーが実現しました。

「この1時間で、みなさん10歳は若返りますよー!」

 この一言から始まりました。ショーといっても、ラックの利用者様といっしょに歌を歌ったり、手拍子を打ったり、お話で盛り上げたり・・高齢者の方が楽しめるようにプログラムされていました!



 お金、払わなくていいですか?





 お二人とも、古くから活動されていたとのことで、それぞれの声もステキ!一切マイクを使わず、生の声で利用者さんたちを「ゆきぢ&かづねワールド」に引き込んでいきます。また、おふたりの軽妙なトークや夫婦でしか出せない空気感ににみな大声で笑うシーンも。
 利用者さんたち、とっても楽しそうでした!みなさん、10歳若返りましたね!



 正面玄関前で、自作の看板と記念撮影!今後も定期的にお越しいただけることになりましたよ。


 ゆきぢ&かづねさん、素敵な時間を本当にありがとうございました!

福祉施設ボランティアマネジメント研修会
作成日時:2017/09/25 分類:職員の声


 ラック生活相談員の谷河です。「福祉施設ボランティアマネジメント研修会」に参加させた頂きました。

 ボランティアを受け入れるためのマネジメントのプロセスや環境整備等の説明を受け、ボランティアに来て頂いている方たちの施設での居場所はあるのか、受け入れ方針は明確なのか、体制は整っているのか、職員の態度はボランティアを必要としているのか等、土台ができていないことに気づきました。
 その後、垂井町の施設では644人ものボランティアさんが活躍していることに大変驚きました。そこまで活動できるようになるための土台作りとして、ボランティア募集には口コミが効果的であること、忙しい人から当ること、好きなものを持っている人など、具体的に教えて頂きました。

 ラックにおいて、より効果的なボランティアを受け入れていくための課題として、ボランティアさんに何をしてもらいたいか、何をしてもらえるのか、内容を明確にしていかなければならないと感じました。また、登録者の増加のために、施設の受付にボランティア登録用紙を設置したり、現在のボランティアさんに声掛けしたり、ホームページやビラ配りなどで受け入れをアピールしたりといった活動をしなければと感じました。

 地域社協の担当者さんともお話が出来たので、今後関わりを持って情報収集も行っていきたいと思います。

 

塗り絵
作成日時:2017/09/23 分類:LACイベント

平成29年9月23日 土曜日
 今日、秋分の日は朝から晴れ渡って、時折心地よい風が吹いてきます。
 これからは日に日に暗くなるのが早くなり夜が長く感じますね。
 遅くなりましたが、利用者様の9月の塗り絵作品です。





寺カフェ
作成日時:2017/09/22 分類:LAC NEWS

平成29年9月21日 木曜日

 ローズカフェINお寺に行ってきました。
 いつもはコーヒーを飲みますが、今日の気分は抹茶ラテ・・・ 


 リラックスした一時を過ごした後は体操です。


思いっきり手を伸ばしたり、左右に動かしたり、背筋が伸びて気持ちいいー

 
   

りんどうピカピカ大作戦
作成日時:2017/09/21 分類:りんどう NEWS

 今年度初の床のワックス掛けがありました。
普段、掃除はしているのですが やっぱりプロの腕は スゴイ!!!

このように ピカピカ になりました。
すべらないように 注意 ですねっ(笑)

利用者様も職員も 綺麗な環境は 嬉しいものです!


寺カフェに参加してきました
作成日時:2017/09/21 分類:地域貢献活動(つなぐ)・地域交流活動

 地域の正覚寺で、
「ローズカフェINお寺」に参加してきました。
ゆったりとした居心地の良い空間の中で、ココアとホットチョコレートを
飲んできました。

 境内でリハビリ体操 体もスッキリ!
     良い1日となりました。

おはぎ作り
作成日時:2017/09/21 分類:LACイベント

平成29年9月20日 水曜日
 お彼岸と言えば・・・おはぎですね。
今日は利用者様とおはぎを作りました。
  
 炊いたお米をへらでつぶし、手にはりつかないように少し水をつけ、コロコロと食べやすい    大きさに丸めます。

   
 あずきのの他にきな粉も用意してありますよ。

  
 ラップの上にあずきと丸めたお米をのせて、くるっと巻いたら出来上がり。

  







権利擁護・虐待防止研修
作成日時:2017/09/20 分類:研修会・勉強会


 ここのところ、高齢者施設等での虐待などが世間を賑わせています。うちの施設でそのようなことが起きないよう、高齢者の権利擁護・虐待防止のための施設内研修を開きました。
 講師は、ラック介護主任:堀口靖仁が務めました。

 

 暗っ!

 高齢者虐待は、叩いたり蹴ったりの暴力だけではありません。

   

    

     

      

       

 日常の介護の中で、無意識に入所者さんに苦痛を与えていないか。
 日常の会話の中で、無意識に入所者さんを悲しませていないか。

 参加した職員が、そんな日々の介護を振り返る機会となりました。

 「うちの職員は虐待とは無縁だ!」と確信しましたよ。

 講師を務めた介護主任:堀口さん、急な依頼にもかかわらず、快く引き受けてくれ、資料作成から講義まで、本当にありがとうございました!
 

人間学的認知症介護入門講座!
作成日時:2017/09/19 分類:職員の声


 ラック南棟介護職員の中川華穂です。
 三好春樹先生の「人間学的認知症介護入門講座」に参加させて頂きました。

 大切だと学んだこと。
  「その人のことを受け入れる」
  「無理強いはしない」

 自分の介護を振り返ると、現場が忙しいと利用者さんの問いかけに対し適当に返事をしてしまったり、拒否されているのに食事や飲み物を勧めてしまうことがあった。

 その利用者さんにとって何が幸せなのか、なぜ問題行動を起こしてしまうのか。その原因を探りケアを行っていきたい。そしてその方の世界に入り込み、1人1人の利用者様と向き合い、それぞれに合わせた方法でケアを行っていきたい。

 

 講師の三好先生は、ご自身の実体験や、以前に出会った認知症の方のお話をしてくださり、ラックの利用者さんの様子と重ねて聞くことができ、とてもわかりやすかった。いろんな事例があるが、共通して言えるのは、利用者さんの行動には理由や根拠があるということ。ここを探れば解決策が見つかり、認知症症状の改善につながることを学んだ。


 以前に科学的介護の研修に参加させて頂きましたが、今回はまた新たな視点から認知症とその関わり方について考えることができました。
 今回の研修で学んだことを、日々の介護はもちろん、今後の認知症ケア委員会の活動にも生かしていきたいです。

研修委員会報告
作成日時:2017/09/18 分類:委員会活動報告


 9月1日にラック職員の仲間になってくれたAさんの新人研修や、会議についてです。

 新人さんが来てくれた!!!

 新人職員さんは、慣れないことや不安が大きいはず。でも、善心会を職場に選んでくれた大切な仲間には、そんな不安を吹き飛ばし、スムーズに現場でお仕事できるようになってほしい。そのため研修委員会のメンバーはまず、本人と話すことから始めます。聞けばAさんは、介護福祉士の資格を持っており施設経験もあるが、基本から学びたいとのことでした。

 

 研修委員会が試行錯誤を繰り返し作成した「新人研修プログラム」の開始です。
 講義や実技を交えて、身体介護の基本を指導していきます。

 

 写真は着脱介助の実技研修の様子です。職員が利用者役になって実技練習です。ここでは、実際に施設を利用されている、右半身まひの方を想定して行いました。

 

 今度はベッド上で過ごされる時間が多い方を想定しています。実際に現場に入ったときに困惑しないようにしています。

 この日は着脱研修でしたが、体位交換、移乗、食事介助、車いす介助など、現場で実際に必要となる知識にポイントを絞って研修を行っています。

 本人のペースを大切にし、定期的に研修実施状況の報告と、本人の様子や今後のペースについての話し合いを行います。

 

 資格の有無や経験の有無も大切ですが、事故防止のの観点からも、現場で直接身体介護を行うための最低限のスキルを身に着けているかどうかが重要であり、そこを見極めるのも研修委員の大切な役割です。

 Aさんが職場に慣れ、私たちの仲間として長く頑張っていけるよう、研修委員、フロアリーダー、配属先スタッフが積極的に関わりながら新人研修を修了したいですね!

 

施設内喫茶
作成日時:2017/09/16 分類:LACイベント

平成29年9月16日 土曜日
 嵐の前の静けさでしょうか・・・今は雨が多少降っていますが、風は全くと言っていいぐらい吹いていません。
 楽しみにしている施設内喫茶の日です。今日は全員がお茶菓子にカントリマームを選びました。しっとりしたチョコ味で美味しいですよね。


 おまけです。玄関に何か黒いものが動いていると思い近づくと、何処から来たのか沢蟹でした。
   
 ラックのまわりはまだまだ自然に恵まれていますので、他にも色々な野鳥や草花をみかけます。


西濃での新発見!!介護施設見学ツアー。
作成日時:2017/09/15 分類:施設長


「西濃での新発見!!介護施設見学ツアー」

 ということで、日頃お世話になっている アドバンス経営の浅野様の声掛けで有志の方々が地域密着型複合施設「りんどう」の見学に来てくださいました!遠足ばりのチラシまで作成して、皆さんの笑顔に素敵な時間になることを確信!



 参加されたのは、現場で働く介護士さんはもちろん、デイサービス管理者さん、社会保険労務士さん、福祉サービスの代表社員さん、資格取得校のマネージャーさんなど、さまざまな分野の方々。まずは会議室で法人や施設の概要を説明します。

 みなさん興味津々!

 本日、施設案内を務める介護主任:三浦大介は、ハイレベルな質問攻めにあうことを覚悟したことでしょう(笑)
 時間に限りもあるので、さっそく小規模多機能サービスの見学に。



 玄関を出て小規模多機能サービスまでの間にすでに立ち止まり話が弾みます。



 小規模多機能とはどんなサービスなのか、どんな方が利用されているかなど、まあ一般的な説明をそつなく行っていく三浦主任。しかし、今回の見学会のメンバーは各分野の専門職ばかり。

 「ケアプランと自立支援計画の使い分けはどうしているの?」
 「泊りと通いのスムーズな業務移行について」
 「人員配置と独立採算の可能性について」

 質問の内容が濃い!



 通いサービス利用中の方に御礼を伝えて今度は泊りサービスのスペースへ。
 移動中でも皆さん、いろんなことに気づき、質問が絶えません。さすがに視点が違うなぁ。

 困ったときはフォローすること前提で、「質問やわからないことがありましたらすべて主任の三浦が答えます。」と最初にハードルを上げてやりましたが、いつもと視点の違う質問や専門的な意見についても、丁寧に答えていく三浦。とってもたくましくて、なんだか嬉しくなりました。


 さて一行は、今度は2階で運営しているグループホームへ移動。



 現場のお手伝いをしていた管理者:黒田も説明に加わります。2ユニットあるので二手に分かれ、三浦と黒田がそれぞれ担当しました。
 その後風呂場で合流。



 入浴機器の使い勝手などはもちろん、手すりの高さや、ドライヤーの位置、鏡の有無など、普段から利用者の目線で現場を見ている方にしか気づけない感動や意見も。アドバイスいただいた点もあり、逆に勉強になったこともありました!



 会議室に戻り、感想やまとめを終え玄関前で記念撮影!



 この日は3つの事業所を回られるとのことで、次のアポイント時間が迫る中、みなさん本当に積極的に施設見学されておりました。
 あらかじめ見たい・聞きたいポイントを整理し、準備してこられたんだなあと強く感じ、ご満足いくような時間となったか少し不安になりましたが、りんどうの雰囲気や大切にしていることはご理解頂けたのではないかと。

 アドバンス経営の浅野様、そしてりんどうにお越しくださいました参加者の皆様、素敵な企画とご縁をありがとうございました!


県職員の福祉施設体験。
作成日時:2017/09/14 分類:施設長


 昨日、今日と2日間にわたり、県職員(新規採用職員)の福祉施設体験を受け入れました。
 まずはじめにラック施設長:窪田よりあいさつさせて頂き、続いて介護主任:堀口がオリエンテーション、施設概要説明、施設見学を行いました。



 入浴介助、排泄介助や食事介助などのシーンを見学し、入所者との交流の中で、みなそれぞれに感じたことや質問があったようです。

 
 「介護に対するイメージがガラリと変わりました。」

 
 「職員さんの、利用者さんとのコミュニケーション力がすごい!」

 
 「職員さんの業務や行動にはにちゃんと入所者さんのための理由があるのですね。」


 最初は緊張していた皆さんの表情もじょじょに和らぎ、入所者さんとも打ち解けて楽しそうに会話してくれました!

 「24時間付きっきりではいられない中、どのようにリスクに対応しているか。」
 「職員のモチベーションを維持するためにどんな方法を用いているか。」
 「認知症の方の希望や意思をどのように汲み取っているのか。」

 体験最後の意見交換会では、皆さんからの質問に介護主任と事務長がお答えさせていただきました。

 この2日間で感じたことや学んだことを、職場で生かしていただけたら嬉しいです!

 3名の皆さん、このたびはラックにお越しいただき、本当にありがとうございました!

 あ、この記事を読んで「ラック施設体験してみたいな。」と思ったそこのあなた!
 いつでも体験受付を行っていますので、小島までご連絡くださいね。

9月の作品
作成日時:2017/09/13 分類:LAC NEWS

平成29年9月13日 水曜日
 今日はとても暑いです。朝晩はかなり涼しくなりましたが、日中はまだまだ涼しくなりませんね。 今月は職員の作品を紹介します。見た瞬間、心が癒されしばらく眺めてました。利用者様も秋を感じ、ほっこりした気持ちになっていただけたと思います。


      こちらは職員と職員のお子さんとのコラボ作品です。

高齢者施設で働く看護師の実践力向上研修。
作成日時:2017/09/13 分類:職員の声


 ラックで看護を担当している浅野弥生と申します。
 今回「高齢者施設で働く看護師の実践力向上研修」を」受講させて頂きました。

 在宅医療処置の方法をいろいろ学びました。その中で、新しい創傷治療方法として「湿潤療法」を知りました。最近は、消毒薬が新しく再生しようとしている細胞まで破壊してしまうため、使わなくなってきているが、軟膏薬の中にも消毒薬や界面活性剤などが入っていて、同じように悪い影響を及ぼすと知って驚きました。
 今までは、皮膚のトラブルには何か薬をつけないといけないと思っていました。そして傷口が乾くようにガーゼで保護していたが、それが逆に治るのを遅らせることになると、そういった知識はありませんでした。
 また、認知症を理解するための基礎知識を学び、ケアのポイントで大切なことは、一人の人として向きあっていく事だと思った。その人をよく見守り、思っている気持ちなどを汲みとって代弁したり、環境を整えていく必要がある。それによって不安や怒りが和らぎ、気分を安定させられると思う。
 睡眠障害には、午前中の日光浴をすると生活リズムが整ってよいとか、夜にホットミルクを提供する、足浴をするなど、眠りにつきやすくする工夫があると知り、薬に頼って眠るより安全でよいと思った。

 ラックで働き始めてまだ半年もたたない中で、新しい考え方や知識を得ることができました。現場においていろいろな方向から考え、学んだことを生かせるよう頑張りたいです。

図書館マルシェに出掛けて(゚д゚)
作成日時:2017/09/11 分類:地域貢献活動(つなぐ)・地域交流活動

 第1回 GODO図書館マルシェ
      
     かわいい移動動物園が来てましたo(^▽^)o
  イグアナにはびっくり(゚o゚;;
               
              
     皆さんついつい顔がゆるみますネ。
     ブックリサイクル、パンの販売があり、楽しいひと時を過ごしてきました。

お刺身バイキング
作成日時:2017/09/09 分類:LACイベント

平成29年9月9日 土曜日

  今日も秋晴れ。カラッとして気持ちがいいですね。
  皆様が楽しみにしているお刺身バイキングの日です。
  今回は何が出てくるのかな? ワクワク・・・
 
                コハダがあります。
 
  
 
 
  
      ひんやりして美味しかったですね。次回はいつでしょうか? 

ごみ拾い&喫茶
作成日時:2017/09/08 分類:地域貢献活動(つなぐ)・地域交流活動

秋晴れの下、施設周りのごみ拾いに出掛けました
         風が強く、木の葉っぱが沢山あり
      車椅子の方々が一生懸命拾って下さいました(^-^)
         
         その後は(´∀`*)
楽しみの喫茶店でひと休み、美味しい!  
         

ユニットリーダー研修を修了しました!
作成日時:2017/09/08 分類:職員の声


 ラック介護士の高橋知子です。西棟でリーダーを務めています。

 今回、ユニットリーダー養成講座を受講させて頂きました。



 ラックには70名の利用者様が入所されていますが、2階の西棟に入所されている10名の方には、ユニットケアを行っています。
 ユニットケアは、少人数の利用者様に対し専属の介護スタッフを配置して、深く関わることでニーズに対応しています。そのぶん、少し料金は少しお高いですけどね。

 「ユニットケア」=「暮らしの継続」。

 施設においては、何時に起きて、何時にごはんを食べて、何時にレクやって・・・一日のスケジュールがあります。体調管理や健康維持のためリズムある生活はとても大切です。それをふまえ、ラックのユニットケアでは、暮らしの継続を目標にして、自宅での暮らしに近い形を今以上に実現できるように改善、組み立てしていきたいと感じました。

 西棟配属の介護スタッフはもちろん、看護師さん、ケアマネさんや上司も巻き込んで、個々のペースで生活することをサポートできるような体制づくりに尽力しますよ!

災害対策・エコ活動委員会活動報告。
作成日時:2017/09/07 分類:委員会活動報告

 ラック南棟介護職員の安田慎です。委員会活動について報告します。

 昨日、災害対策・エコ活動委員会が開かれました。

① 夏祭りの終了後アンケートの集計と反省
 夏祭りをけがやトラブルなく無事に終えることができたことについての報告と、職員アンケートにより皆の感想や意見、今後の夏祭りにおいて改善すべき点などを集計し、集計結果を次回の委員会で内容の確認と検討を行うこととなった。


② 節電に向けた勉強会
 私を含め、今年度から新しくこの委員会に配属された職員もいるため、エコ活動の中心ともいえる電気代節減のための取組「デマンドコントロール」に関する勉強会が開かれた。



 事業用電力の仕組みや、デマンド推移を示すスマートメーターの見方などについて、藤井委員長からスライドを用いてわかりやすく教えて頂いた。私たち委員のメンバーからエコに対する知識・意識を職場全体に広めていくことの重要性を感じた。


③ 災害対策・訓練への取り組みの方向性の確認
 今まで、事務局主導で消防訓練を行っていたが、今年度から事務局とこの委員会が協力して今まで以上に災害対策を充実させていく事となった。まずは職員の危機管理意識を高めることを最重要事項として活動をスタートさせることを確認した。
 


 最近の豪雨被害や地震、火災の報道により、「母が入所しているラックは大丈夫かしら?」と心配されているご家族様は多いはず。それは働く職員も同じで、いざという時に冷静な判断と迅速な行動ができるよう、災害対策と訓練実施を計画的に行うことはとても重要であり、安心して暮らせる環境づくりにもつながります。

 今後も、経費節減・災害対策をテーマに活動をしていきます!


   

ラック床ワックスがけ!
作成日時:2017/09/06 分類:LAC NEWS


 ラック床のワックスがけをしていただきました。
 ワックスがけは年に2回お願いしています。



 テーブルや椅子など移動しながらのワックスがけなので、業者さんも大勢で頑張ってくれました。
 ㈱ユニマットライフさんにお願いしているのですが、お仕事も、言葉遣いもとても丁寧で、安心してお任せしています。
 さて、プロの仕上がりは・・・



 ピッカピカです!!


 ㈱ユニマットライフ様、ありがとうございました!
 

神戸町文化祭に向けて!
作成日時:2017/09/06 分類:りんどう NEWS

 11/4・5日開催の 神戸町文化祭に向けて作品づくり(*´∀`*)
一年掛けて、ご利用者の方々が一生懸命貼って頂いた貼り絵が続々と会議室に集まってきています。
    
    
あっとゆう間にギャラリーになってきていますヨ。
    
 作品がまだまだ出来上がって来る予定です。
当日町民体育館に行けない方は、是非りんどう会議室でご覧下さい。
 

中高年齢者の介護入門講座
作成日時:2017/09/05 分類:施設長


 介護人材不足が深刻な課題となっています。
 そこで、将来的に介護分野で働いて頂ける人材を増やすため、10月25、26日に中高年齢者を対象に介護入門講座や施設体験事業が行われます。

 今日は、介護入門講座で技術指導講師を務める4名が集まり、事前打ち合わせが行われました。


 今回の講師は、特別養護老人ホームなどにおいて長く介護のお仕事に携わってこられた介護のエキスパート。現場を熟知しており、介護の基本をわかりやすく説明して介護に興味を持ってもらおうと、打合せにも熱が入ります。善心会からも、りんどう介護主任:三浦大介さんが講師として参加しますよ!
 
 以下に今回の研修の概要を載せますね。


 平成29年度 中高年齢者等の介護入門講座
  主 催  岐阜県・岐阜県社会福祉協議会
  対 象  介護施設で働くことを希望する主に50歳以上の中高年齢者等
  開催日  平成29年10月25、26日
  会 場  羽島文化センター
  定 員  50名

  問い合わせ先
    社会福祉法人 岐阜県社会福祉協議会 岐阜県福祉人材総合対策センター
    〒500-8385 岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉農業会館3階
    TEL 058-276-2510 / FAX058-276-2571


 ご関心ある方、ぜひお問い合わせください!

 

認知症ケアの講演を聞いてきました!
作成日時:2017/09/04 分類:職員の声

ラック介護士 水谷智です。
本田美和子先生の認知症ケアの講演を聞いてきました。

 最近テレビなどでも取り上げられ話題の「ユマニチュード」という介護技術に関する話でした。フランスではすでに36年もの歴史がある技術だそうです。自分は単なる介護技術だと思っていたのですが、幅広い分野で効果があるそうです。今回は、大きく哲学と技術について講演がありました。
 ケア対象となる相手に【あなたは大切な存在である】というメッセージをこめることが大切だそうです。技術に関しても大きく以下の4つで構成されている。
1、見る
2、話す
3、触れる
4、寝たきりにさせない(できるだけ起こす)

 事例を交えて教えて頂いたのですが、「利用者の方に立っていただいて顔を洗っていただく」このシーンだけで20以上の技術が含まれているのですよという話には驚きました。これだけの動作の中に、そんなに多くの介護のポイントや、気を付けなければならない点があったなんて!

 「介護」って本当に奥が深い!
 だからこそやりがいがあるし、経験と勉強を継続することでその質を上げていくことができる。


 時間の都合もあり、具体的な細かな技術に関してまでのお話を聞くことはできませんでしたが、自らの介護を振り返るのに大変良い機会でした。
 この講演を通して、私が普段介助させて頂いている利用者さんが「水谷さんは私を大切にしてくれているな」と感じて頂ける介護ができるよう努めていきたいと感じました。

今後も深く勉強を重ねていきます!!

写真が撮れず文章だけになっちゃいました(笑)

何?
作成日時:2017/09/03 分類:LAC NEWS

平成29年9月3日 日曜日
 今朝は秋らしい風が吹いています。日差しはまだまだきついですけれど。
 中庭に貼り直されたタイルを見に行ったら、目の前に山のようなものが・・・

 蔦が盛り上がっていました。いつの間に? 毎日横を通り過ぎているのに、だーれも気付いていませんでした。

ラック中庭タイル修繕。
作成日時:2017/09/01 分類:施設長


「ラックの中庭に敷かれているタイルが広範囲で割れています。入所者さんのお散歩に危険ですので、修理をお願いします。」
 と現場から報告があり、施設長、理事長にお話しして修理することに。

 開設時の特注タイルのため同じものはなく、業者さんに色目の似たものを探してもらいました。
 
 そして完成!!

 

 施設のみなさんが安心してお散歩できるようになりました。

 安心安全な環境を維持することが大切です。

 朝夕、少し涼しくなってきました。
 皆さん、気持ちい良いお散歩をお楽しみください!!